【ワードプレス・プラグイン】Link to Postの設定方法
当サイトで掲載されている商品には、一部プロモーション及び広告が含まれます。
Link to Postのインストールと使い方について解説しています。
Link to Postは自分が書いた過去記事へのリンクを簡単に作成できる便利なプラグインです。
記事に関連する内容を『過去記事』へとリンクで繋げていく事は、内部リンク対策というSEO対策のひとつになります。ブログという性質上、過去に書いた記事は埋もれやすいので、内部リンクを使って「過去に書いた記事」を、どんどん有効活用していきましょう。
ユーザーさんにとっても、関連した記事を探す手間が省けるので親切です。
Link to Postの設定方法
プラグイン検索で”Link to Post”と検索します。表示されたら、インストール→有効化を行いましょう。特に初期設定は必要ありませんのですぐに使用する事が可能です。
Link to Postの使い方
ワードプレスの投稿画面に移動Link to Postのアイコンが追加されています。何も操作していない状態では、半透明に薄く表示されていて選択できない状態ですが…
リンクさせたテキストを選択すると、Link to Postのアイコンが濃くなり選択できる状態になります。
アイコンをクリックすれば過去記事の一覧が表示されます。リンクしたい記事を選択すればリンクを貼る事ができました。
同じカテゴリ「 WordPress 」内のおすすめ記事
【動画】ワードプレスのおすすめパーマリンク設定方法
【動画】ワードプレス・サイドバーに自作のバナーを設置する方法
【ワードプレス・プラグイン】Broken Link Checkerの設定方法
ワードプレス・ツイッターを引用して記事に貼り付ける方法
【動画】ワードプレス・サイドバーにウィジェットを設置する方法
【ワードプレス・プラグイン】Related Posts by Zemantaの設定方法
ワードプレス・テンプレート設定方法とおすすめランキング
ワードプレス/最初にインストールするプラグイン・BEST11
ワードプレス・グローバルナビゲーションの設定方法
【動画】ワードプレスをインストールした後のおすすめ初期設定