一週間比較してみて選んだコードレス掃除機の吸引力に満足♪
当サイトで掲載されている商品には、一部プロモーション及び広告が含まれます。
主に自宅で仕事をしている事が多いので、家の掃除も「仕事のひとつ」となってきているこの頃。いちいちコードをつないで掃除機をかける毎日が辛くなってきたので、さくっと掃除できるハンディクリーナーを買う事にしました。
ハンディクリーナーの雄と言えば、やっぱりダイソン。見た目にもオシャレで、いかにもいっぱいゴミを吸ってくれそうなのですが、実際に口コミを見てみると割と否定的な意見も多い様子。実際にヨドバシカメラで、触ってみた感じも、「思ってたほどでは…」という感じになってしまったので、あれこれ探してるうちに1週間近くにも経過してしまいました。
候補として上がっていたのは、「マキタ製の掃除機」か「アイリスオーヤマの掃除機」の2択。マキタの掃除機は、いわゆる「現場」の人が活用している掃除機のようで、吸引力もなかなか良さそう。
ただ、接続するバッテリーがかなりの重厚感があり、取り回しが大変そうだったので、「超軽量」をウリにしているアイリスオーヤマの方にする事にしました。
到着後、まずは設置する場所を決めます。置き場所はお風呂場前の洗濯機横に決定。しょっちゅう髪が落ちてる汚れやすいスポットなので、気づいた時にいつでも掃除できるようにしておきます。(実際、ベストポジションでした。)
掃除機本体の背中は磁石になっているので、例えば冷蔵庫横等にカチっと立てておけるようになっています。付属の鉄製のパーツを利用すれば、どこでも設置が可能。お風呂場前という事もあり、湿気が多い場所だったのでネジで固定してますが、穴を開けるのが嫌なら、付属の粘着シートで固定する事も可能です。
ヘッド部分に、「ローラーがついてない」事もこの掃除機に決めた理由のひとつ。ローラー付きのものは、確かにゴミを書き出してはくれるのですが、髪が頻繁に絡まったりするので、個人的にはあまり好みではありません。シンプルな形状の方がメンテナンスしやすいです。
スイッチまわり。買ってみて気づいたのが「ほこり感知センサー」が意外に便利だったという事。掃除機を吸っていて埃がある場合は赤ランプ。綺麗になると緑ランプに切り替わります。感知能力もなかなか優秀で、全ての床を「緑ランプ状態」にしたくて、ついつい掃除に熱が入ってしまいます。
「自動」運転は、ほこり感知と連動していて、赤ランプの時は吸い込み強に。緑ランプの時は弱になってバッテリーを節約してくれる仕組み。
これに決めた理由の最後がこれ。紙パック式です。ハンディクリーナータイプでは、案外「紙パック式」のものがなく、頻繁に掃除しなければならないものが多かったです。ダイソンも含めて。
この掃除機を買って良かった!と思える部分は、ウリにしている「軽さ」。CMっぽい言い方をすると、今までの掃除機はなんだったんだ…というぐらい驚愕の軽量さです。業界最軽量クラスの1.3㎏は伊達ではありませんでした。
肝心の吸引力ですが、我が家においては十分に役立ってくれるレベル。コンセント式と比べてしまうと、どうしてもパワー不足にはなりますが、床や毛の短めのマットの埃を吸う程度なら十分。というよりそんな場所しかありません。
自動モードで使うと、バッテリーも20〜30分はもつので、マンション程度の部屋数であれば十分に事足りると思います。
同じカテゴリ「 買ってみた 」内のおすすめ記事
- 27インチiMac用にエルゴトロンのモニタアームを買う!
- 自宅マンションの窓の結露対策用に1番人気のワイパーを買う
- 刃物の町「関」の高級爪切りを購入!サクサク切れて怖い
- グーグルのクロームキャスト買ってみた!使い方と感想/面白い!
- 話題のラジコン「Sphero BB8」を買って遊んでみる
- PS4のゲーム用に9.1chサラウンドヘッドフォンを購入!
- ライフログリストバンド比較用「jawbone up24」買ってみた
- macでwindowsのソフトを使うためにParallelsを購入!
- 30代/自分用クリスマスプレゼントに本気で欲しいモノ選んでみた
- 仕事用に買ったサーモスタンブラーが色々最高なのでおすすめ♪